【分配金20万】クラウドバンクの評判と実績・実際にやってみた結果

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

クラウドバンクの基本情報
運営会社日本クラウド証券株式会社
想定利回り6、7%前後の案件が多い
運用期間1年前後の案件が多い
募集形式先着式
最低投資金額1万円から(1000円単位で投資できる)
公式サイトクラウドバンク

クラウドバンクは2013年12月にサービスを開始した、融資型のクラウドファンディング(ソーシャルレンディング)です。

ソーシャルレンディング業界では10年を超えており、人気も実績もある融資型のクラウドファンディングとなっています。

2024年3月末までの1年間に運用終了した税引前のファンドの実績平均利回りは5.82%となっており、まあまあ高い利回りで運用されています。

これだけ長くやっているので、すでに実績はありますが、貸し倒れは起こしていないものの、延滞を起こしているファンドはあり、2024年9月23日現在運用している、613件中43件(約7%)が延滞しています。

実際にやってみた結果

過去にソーシャルレンディングをやっていた時に、一番お世話になったのがクラウドバンクです。クラウドバンクには、2018年9月から投資を始めました。

それから2021年9月まで運用していました。

2018年に運用成績。始めたばかりなので年間の利回りは低めです。

2019年の運用成績。年間利回りは6.34%。大体クラウドバンクの平均利回りぐらいで運用できています。

この頃から償還されたファンドは、また新しいファンドに投資するようになりました。

2020年の運用成績。年間利回りは5.95%。2020年も大体クラウドバンクの平均利回りぐらいで運用できています。

今思えばこの年はコロナ元年でしたが、株式は暴落しましたけど、クラウドバンクでは貸し倒れ(デフォルト)が起きたとかいうことはなかったですね。

2021年の運用成績。年間利回りは6.83%と過去最高でした。

この年でクラウドバンクやめちゃったんですよね。辞めた理由は別にクラウドバンクに不満があったとかではなく、2020年ぐらいから株式投資にハマっちゃいまして、そちらに資産をすべて移しちゃったんですよね。

なので辞めた理由はそれだけです。

また投資してみた

2024年10月8日。また投資してみました。投資した案件は想定利回り6.5%で、運用期間7カ月の案件です。

分配金もらえたらまた追記していきます。

分配金をもらう

2024年11月15日。投資を始めて1カ月ほどですが、投資しているファンドから分配金をもらいました。

816円。クラウドバンクは毎月分配ですので、分配金の支払いも早いです。

クラウドバンクの評価

投資型クラウドファンディングを3年前に辞めるまでは、一番多く資金を投資していたところなので、当時からお気に入りのソーシャルレンディングでした。

私が辞めてから3年が経ちましたが、いまだに貸し倒れ(デフォルト)を起こしたことが一度もないというのは、めちゃめちゃ評価できるところだと思います。

なのでおすすめだと思います。実績も十分ですし、ほとんどの案件が1万円から投資できますので、初めて投資型クラウドファンディングやってみたという方にもおすすめだと思います。

ただ利回りが6%ほどとそこまで高くはないので、メインで利用したいという感じではないですが、それでも確実に選択肢には入ると思います。

現在はまだ投資していませんが、また投資したいなという気持ちはありますので、投資したらその時はまた記載します。

ちなみに公式サイトの運用実績のページでこれまでの実績を見ることができます。

これを見ると実はマイナスになっている案件が32件あるんですよ。貸し倒れ(デフォルト)を起こしてないのに何でマイナスになってるのと最初私は思ったんですけど、これおそらく為替負けした案件だと思います。

米国株やっている方でしたらよく知っていると思うんですけど、クラウドバンクでは円建てとドル建ての案件があるので、ドル建てで投資した案件が為替で損した分だけマイナスになったということだと思います。

逆に大きくプラスになっているところは(20、30、40%以上)、為替差損益がプラスに働いた案件だと思います。

2021年ぐらいからドル円が大きく上げましたから、ドル建て案件ではその分の利益も取れたということだと思います。

これまでの運用成績

2025年3月8日現在20万円を2件のファンドで運用中です。

これまでの運用成績は+198,770円です。(2018年9月から運用開始・運用成績は税引き前・日々更新予定)

公式サイト⇒クラウドバンク