
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
LENDEX(レンデックス)の基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社LENDEX |
想定利回り | 9・10%程度の案件が多い |
運用期間 | 12カ月程度の案件が多い |
募集形式 | 先着式 |
最低投資金額 | 2万円から |
公式サイト | LENDEX |
※投資型クラウドファンディングは、必ず儲かるものではなく元本割れする可能性もありますので、よく理解してから投資するようお願いします。
レンデックスは2017年にサービスを開始した、融資型のクラウドファンディングです。
最近の想定利回りは7・8%程度の案件が多く、2023年10月〜2024年3月末の間に募集のあった案件で2024年4月末日までに償還された案件の平均利回りは、7.09%となっています。(2025年4月22日現在は9〜10%ほどの案件が多いです)
運用期間は12カ月程度の案件が多いので、比較て短めな運用が出来そうです。
サービスを開始してから8年ほど経過していますが、これまでに貸し倒れ(デフォルト)は一度も起きておらず、配当延滞も起きていないので、安定した運用がされています。
すでに8年ほどの実績もありますし、想定利回りも安定して高そうですし、募集案件も多そうなので、個人的には投資してみたいなと思っています。
とりあえず口座開設しようと思っているので、口座開設したらまた追記していきます。
口座開設してみた

早速口座開設してみました。口座開設をすべてネットで完結し、身分証明もスマホで簡単にできました。
現在提出資料の確認中ですので、進展があれば追記していきます。

翌日の朝、「本登録完了のお知らせ」というメールが届きました。

登録は一日で出来ました。前日の夜に申し込んで、午前中の9時半頃には完了しました。
早速投資したいところですが、現在募集している案件がないので、募集が始まるまで待ちます。
募集開始、正直舐めてた

2024年10月8日。レンデックスから早速メールが届いており、本日の19時から新規ファンドの募集があるとのこと。
いいタイミングで募集が出てきたなと思った私は、18時半ぐらいから晩御飯を食べ、7時過ぎにレンデックスのサイトを覗いてみました。
すると・・・
募集終わってた。
なんと19時55秒に満額となり、募集が終わってました。

いやー舐めてました。レンデックス大人気じゃん。1分で募集終わりましたね。
こりゃちょっと気合い入れないと投資できないかもしれませんね。
一応調べてみたら直近の案件はほぼ1分前後で募集が終了してました。30秒程度で終わってる案件もありましたので、急いて応募しないと厳しそうですね。
ただ案件の数は多いので、チャンスはたくさんあると思います。ですのでまたチャレンジしてみますね。
また追記していきます。
再度チャレンジ

2024年10月9日。昨日は応募できませんでしたが、なんと本日もレンデックスからメールが届き、本日の19時から再度新規ファンドの募集があるとのこと。
ただ私これに気付いたのが19時5分。前日と同じようにご飯食べた後、メールをチェックしてたらメールが来てました。
私は急いでレンデックスのサイトに行き、募集案件を開いてみると・・・
終了の文字が・・・
ただ今日は昨日と違って、もう一つ案件の募集があり、もう一つの案件はまだ募集中でした。
私は急いで、その案件に申し込みました。
その結果・・・申し込めました。

どうやら過去の案件を調べてみたら、1分程度で申し込みが終わる案件と多少猶予がある案件があるみたいです。
なので全く投資できないということはなさそうですね。
また応募時間は毎回19時からのようですので、待機しておけば投資できるんじゃないでしょうか。
案件の数は豊富ですので、チャンスはいくらでもあると思います。
もう1件投資してみた
2024年10月15日。またレンデックスから募集のメールが来ていたので、また申し込んでみました。
19時からの募集でしたので、今回はちゃんと19時にスタンバイして、申し込んだら申し込めました。ただ、すぐには満額にはならなかったので、別に急がなくても申し込めたようです。
なんか見てると、募集が1件の日と2件ある日があるんですけど、2件ある日は比較的余裕をもって投資できるようです。
1件の日は一瞬で満額になっていたので、2件ある日を狙えばおそらく投資できる確率が高くなるのではないでしょうか。

↑2024年10月15日19時30分時点での画像です。
30分経ってもまだ満額にはなっていませんので、比較的余裕をもって申し込めそうです。
レンデックスの大きな魅力

レンデックスの大きな魅力として、運用終了から償還されるまでの期間が0日となっています。
通常運用が終了してから元本が償還されるまでに1カ月前後、長いところでは2か月ぐらい待たないと償還されないところもありますが、レンデックスでは運用終了期日と返済完了日が同じになっているので、運用終了から償還されるまでの期間が0日となっています。
例えば12カ月の運用で償還までの期間が2か月の場合、実際14カ月お金を預けて12か月分しか運用されていないので、実質的な利回りは下がってしまいます。
償還されるまでの期日が短いほうが実質的な利回りは高くなりますので、これはレンデックスの大きな魅力だと思います。
※あとで調べてわかったことなのですが、償還されるのは運用終了から4営業日内のようです。ですので、運用終了日に償還されるかは分かりませんが、4営業日内に償還されるのでかなり早いと思います。
利回りが上昇中

私がレンデックスを始めた2024年10月頃の想定利回りは7〜8%ほどのファンドがほとんどでしたが、最近は利回りが高くなっており、9〜10%ほどの案件がメインとなってきました。
これはまだ1カ月程度のことですので、一時的なことかもしれませんが、最近は利回り10%の案件も増えてきています。

こんな感じで最近は9.5%と10%のファンドが並んでいます。
すでに8年以上の実績があるサービスですので、10%ほどがメインとなるのであれば、ポートフォリオの割合を少し増やしてみようかと思っています。
ついに想定利回り10%越えのファンドも登場!
最近めきめきと想定利回りが上昇していたレンデックスでしたが、ついに10%越えのファンドが2025年4月22日に登場しました。

1、2か月前までは8%前後のファンドがほとんどでしたが、ひと月前ぐらいから9%以上のファンドがほとんどで、ついに10%越えのファンドも登場しました。
まだ上がっている最中かもしれませんので、もっと高利回りのファンドも登場するかもしれませんが、実績のあるサービスで10%越えのファンドは結構うれしいですね。
利回り11%もキャンペーン中みたい
2025年4月23日。11%の想定利回りのファンドが登場していますが、どうやら4月は新年度キャンペーン期間らしく、それで利回りが高くなっているみたいです。
なんか急に利回り上がってるなと思ったらそういうことだったんですね。
これは5月になると前の8%ほどに戻るということですかね。継続してもらえると嬉しいですが、事前に告知があったので、利回りが高いのは4月だけかもしれないですね。
追加で投資してみた

最近想定利回りが上がってきたので、追加で投資してみました。投資したのは想定利回りの10%のファンドです。

2件のファンドに10万円ずつ投資しました。このまま想定利回りが上がっていくようでしたらもう少し投資してみようかと思っています。
これまでの運用成績

2025年4月18日現在40万円を4件のファンドで運用中です。償還されたファンドは0件です。
これまでの運用成績は+6,436円です。(2024年10月から運用開始・運用成績は税引き後・日々更新予定)
※LENDEXは必ず儲かるものではなく元本割れする可能性もありますので、投資判断はご自身でお願いします。
公式サイト⇒LENDEX